手洗い教室 1年学活

「正しい手洗いの仕方を知ってできるようになろう」という目当てで学習しました。養護教諭から、紙芝居で手洗いの大切さについての話をしてもらうと、「手洗いを忘れずにしなければ」という気持ちになりました。早速、どこに汚れがたまりやすいかを目で確認して、丁寧に手洗いを実践しました。これからも正しい手洗いを心がけます。

 

ごみしょり場の見学 4年社会科

「もえるごみ」「もやせないごみ」がそれぞれどのように処理されているのかを、「エコぽ~と」と「宮沢清掃センター」に見学に行ってきました。見学後は「ごみをきちんと分別するようにしたいな」「スプレーやガスボンベなどの捨て方には十分注意したいな」などこれから気をつけたいことを考えていました。

 

ドレミの歌 2年音楽

ドからシのハンドベルを一人ずつ担当して鳴らしながら、自分たちで考えたドレミの歌を歌いました。「ドはドリルのド、レはれっしゃのレ、ミはミントのミ、ファはファイルのファ♪」というように、言葉を変えてもリズムは合わせて、上手に歌っていました。どんな歌にしたのか、聞いてみてください。

 

1 2 3 27