わらべうた 1年音楽 2025年2月5日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 昔から伝わる「おちゃらかほい」や「お寺のおしょうさん」などのわらべうたを手遊びを入れながら楽しみました。みんな笑顔で活動していました。おうちでも是非一緒にあそんでみてください。
のこぎりザクザク 3年図工 2025年2月4日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 3年生はのこぎりの使い方を学習して、木を使った工作に取り組んでいます。木のおさえ方、のこぎりの持ち方、のこぎりの刃の使い方など練習しながら身に付けています。最初は少しこわかったようですが、ずいぶん慣れてきました。
電磁石の性質 5年理科 2025年1月31日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 実験キットを使って、電磁石の性質について実験をしました。導線の巻数や巻き方の違いによって電流の強さに変化があるかどうかを調べました。結果はどうだったのでしょうか。
卒業プロジェクト 6年総合 2025年1月29日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 6年生は卒業に向け、お世話になった方に自分の成長や感謝の気持ちを伝えるプロジェクトを始動しました。グループごとに活発に意見を出し合って計画していました。
Enjoy talking 2年英会話 2025年1月28日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 これまで学習してきた英語表現やジェスチャーを用いてALTの先生とやりとりを楽しむ「Enjoy talking」を行いました。自然な感じで笑顔で会話を進める様子が見られました。よりよく伝わるようにジェスチャーも上手く取り入れていました。
タックカラー版画 1年図工 2025年1月27日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 1年生は、紙版画に取り組んでいます。自分の思う絵柄の版を作成し、その上に水で濡らした和紙を重ねると版が写るという仕組みです。子供たちは、紙をちぎりながら丁寧に版を作成していました。紙を小さくちぎって貼るという作業は、なかなか難しいのですが根気よく頑張っていました。素敵な作品が出来上がりましたので、今度の授業参観の折に是非ご覧ください。
初めての彫刻刀「木版画」 4年図工 2025年1月24日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 4年生は木版画を始めました。彫刻刀を使うのは初めてなので、地域ボランティアの方にも見守りをしていただきました。始めは、緊張して彫刻刀を持つ手に力が入りすぎる場面もありましたが、「こうしたらいいよ」「上手くなってきたよ」とこまめに声がけをしていただき、ずいぶん慣れてきました。ありがとうございました。
昔遊び 1年生 2025年1月23日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 今日は地域ボランティアの方々と昔遊びをしました。ヨーヨー、あやとり、こま、おはじき、お手玉、紙ひこうきの6種類の遊びをしました。子供たちから「お手玉を教えてもらって、めちゃくちゃできるようになって楽しかった」「おはじきの遊び方は知らなかったけど、やってみると楽しかった」「いろいろと挑戦できてうれしかった」「上手だねとほめられてうれしかった」といった感想が聞かれました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ミシンにトライ② 5年家庭科 2025年1月20日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 今日はミシンの学習の2時間目でした。前回よりもたくさんの学習ボランティアの方々に来ていただくことができ、ミシン1台に1人の先生がついてくださいました。分からないことを聞くための待ち時間も無く、どんどん進めていくことが出来、あっという間に練習布を縫い終わりました。ボランティアの先生方が「上手い、上手い」とほめてくださるので、子供たちは大満足でした。本当にありがとうございました。
絵の具ひっぱレインボー 2年図工 2025年1月17日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 2年生は、絵の具をのばして「ひっぱレインボー」を描きました。どのレインボーも素敵で、廊下を明るく飾っています。今日はできあがった絵の中に何がかくれて見えるか自由に発想する時間をとりました。「噴水に見えるよ」「すべり台みたい」「エビがいるように見える」などとお互いにカードを書き合いました。