日本画を描いてみよう 5年生 2024年9月6日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 黒部市美術館から講師の先生をお呼びして、出前授業をしていただきました。野菜や果物などをモチーフにして、特別な絵の具を使って描いていきました。重ね塗りをすることで立体感のある深みのある絵に仕上がりました。
ひと針に心をこめて 5年家庭科 2024年9月5日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 5年生は、家庭科で針と糸を使ってどんなことができるかを学習しています。なみ縫いや本返し縫い、玉結びに玉留め、ボタン付けなど、一つ一つやり方を覚えて練習しています。安全にも気を付けて、ひと針ひと針丁寧に縫っていました。
夏休み前の本の貸し出し 2024年7月22日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 夏休みまであと今日を含めて3日となりました。子供たちは、学習のまとめをしたり、教室の片付けをしたりと夏休みに向けて準備を進めています。長い夏休みにゆったりと本にも親しんでもらおうと、図書室で本の貸し出しをしています。子供たちは、「あれも読みたい、これも読みたい」と本を両手いっぱいに持って、貸し出しカウンターに並んでいました。
洗濯の実習 6年家庭科 2024年7月18日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 家庭科の学習で、洗濯の実習を行いました。汚れた靴下を手洗いできれいにしました。どうしたら汚れがよく落ちるのかを洗いながら考えていました。洗濯機と手洗いの違いやそれぞれのよさについても意識できたと思います。
プラネタリウム学習 4年理科 2024年7月11日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 4年生は吉田科学館にプラネタリウム見学に行ってきました。夏の星座をはじめ、太陽、月の動きなどを投映してもらって学習しました。 星の学習の他にも、サイエンスショーで実験を見せていただいたり、展示の実験道具で遊んだりと楽しい時間を過ごすことができました。
上下水道見学 2024年7月5日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 4年生は社会科で「水はどこから」の学習をしています。蛇口から出てくる水は一体どこからやってきて、使った水はどこに行くのかを知るために、上下水道見学に行ってきました。自分の目で確かめながら、たくさんのことを学んできました。
リコーダーの練習 3年音楽 2024年7月1日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 3年生から音楽ではリコーダーの学習が始まりました。指使いや、吹き方も少しずつ分かってきました。リズムに合わせてきれいな音を出そうと、真剣に取り組んでいました。
町探検 2年生活科 2024年6月25日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 自分たちが住んでいる町には、素敵なところがたくさんあります。今回興味をもって探検したのは、町にある洋菓子店「funwari」さんとコンビニエンスストア「セブンイレブン」さんです。どちらも快く訪問を引き受けてくださり、質問にも答えていただきありがとうございました。
焼き物教室 6年図画工作 2024年6月24日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 6年生は信楽焼の粘土を使っての焼き物づくりに挑戦しました。焼き物に詳しい講師に来ていただき、作り方を教えていただきながら2時間で形を整えました。それぞれ工夫しながら世界に一つしかない作品を作り上げていました。色をつけて焼き上がってくるのが楽しみです。
アクアフェアリーズ夢講座 5年生 2024年6月21日 【体】笑顔いっぱいの子, 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 アクアフェアリーズから選手や事務局の方6名に来校いただき、「夢講座」と題した授業をしていただきました。選手の皆さんと一緒にバレーボールのパスを行いました。初めての子供たちもいたと思いますが、みんな上手にボールを返していました。また、夢に向かってやり遂げるには、あきらめずに努力を続けることが大切さだというお話をしていただきました。心に残る1時間でした。ありがとうございました。