2/2(金)スキー学習会(5,6年)⑥

今年度のスキー学習会の実施にあたって、

宇奈月温泉スキー場リフト管理事務所や宇奈月スキー学校、中島スキーセンター、

黒部市商工観光課・学校教育課等、関係機関の方々にお世話になりました。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

2/2(金)スキー学習(5、6年)⑤

今年のスキー学習会でも「雪を活かす、雪を楽しむ、雪に親しむ」体験のひとつとして、

そり遊びができるエリアでそりを楽しんだり、

イグルー(雪でつくる簡易なシェルター)づくりに挑戦したりする雪上活動を行いました。

 

 

イグルーづくりは、雪を固めて中をくりぬいてつくるかまくらと違って、

雪のブロックを積み重ねて雪の家をつくります。

みんなで力を合せて雪を切り出し、積み上げる作業を行い、楽しい時間を過ごしました。

2/2(金)スキー学習(5,6年)④

近年、暖冬・少雪の傾向にありますが、

豊かな水の恵みや緑豊かな自然に囲まれている富山県にとって、

雪とのかかわりはなくてはならないものとなっています。

克雪・利雪・親雪の取り組みなどを通して、

魅力ある「雪国とやま」の生活や文化を次の世代に伝えていくこと大切であると改めて感じました。

 

 

今回のスキー学習会のように仲間と一生懸命取り組んだ様々な経験(楽しかったこと、

上手にできたこと、上手にできなかったかもしれないけど精一杯頑張ったことなど)が、

将来大人になったときに大事な宝物になっていくことを願っています。

2/2(金)スキー学習会(5,6年)③

宇奈月では大正時代からスキーが盛んに行われていたそうです。

昭和31年に県内で最初のリフト付きスキー場として正式にオープンしたとお聞きしました。

宇奈月温泉の開湯(今年度100周年!)とともに歩んできた歴史あるスキー場で

スキー学習会を実施することができたことを大変うれしく思います。

 

 

 

 

 

2/2(金)スキー学習会(5,6年)②

子供たちは、平らな雪面を自由に歩いたり、斜面を安定して登ったりする練習や、

スピードをコントロールする練習に取り組みました。

練習を通して、滑り降りる距離がどんどん伸びたり、

連続してターンしたりすることができるようになりました。

 

 

豊かな自然の中でたくましく活動するたかせの子の姿を見てとてもうれしかったです。

子供たちのスキー経験に応じて丁寧に指導していただき、ありがとうございました。

2/2(金)スキー学習会(5,6年生)①

2月2日(金) 宇奈月温泉スキー場(宇奈月スノーパーク)で5、6年スキー学習会を行いました。

今年もふるさとの自然の中で、

・冬の自然に親しみ、寒さにまけない強い体と心をつくること

・きまりを守り、友達と協力して安全に活動すること

・スキーの楽しさを知り、技術の向上を目指し、目当てをもって活動すること

を目当てにしてみんなで元気に活動しました。

体育館で開会式を行った後、宇奈月温泉スキー場へ出発しました。

  

 

スキー場に到着し、スキーインストラクターの方々と合流しました。

スキー用具を初めて扱う子供たちにもわかりやすく丁寧に教えていただきました。

1/24(水)黒部市美術館出前授業(3年)

1月24日(水) 黒部市美術館、セレネ美術館から講師を招き、

3年生がコラグラフ版画に取り組みました。

コラグラフ版画とは、コラージュ(貼る)に由来し、

様々な素材を貼りつけたり、塗ったりしてつくる版画です。

 

子供たちは、学芸員の方に教えていただきながら、

自分なりにガーゼや段ボールを切り貼りして版をつくったあと、

大きな版画プレス機で刷りました。

互いに作品を見せ合いながら、「いい感じになったね」などと感想を述べていました。

楽しい作品に仕上がり、子供たちは大変うれしそうでした。

ご指導ありがとうございました。

1月 昔の遊び

昼休みに職員室前ろう下で1年生がこまの練習をしているところに、

他の学年の子供たちが「上手だね!」と集まってきました。

1年生もこまのまわし方を上級生に見せてあげたり、

ALT(外国語指導助手)に教えてあげたりしていました。

みんなで楽しく交流する姿を見てうれしく思いました。

 

1月 大なわとび

冬の間の運動としてなわとびに取り組んでいます。

朝の活動では、体育館でみんなで大なわとびを行っています。

上学年の子供たちの声がけで下学年の子供たちがタイミングよく跳んでいます。

「3、2,1、はい!」「(ひっかかったとき)おしい!」

「とべるようになってうれしい~」

などと話す子供たちの表情がとても柔らかく、温かい雰囲気が感じられます。

互いに教えたり、教わったりする活動のなかで、

チャレンジする気持ちや思いやりの気持ちを大切にしていきたいと思います。

 

1月17日(水)生活科(1年)

1年生が生活科で「むかしの遊び」について学習しています。

1月17日(水)は、東布施公民館、田家公民館のボランティアの会の皆様を講師に招いて、

あやとりやお手玉、おはじき、めんこ、こま、ヨーヨー、けん玉の遊びを通して交流活動を行いました。

地域の方から伝統的な「むかしの遊び」の遊び方を教えていただいたり、

遊び方のこつを聞いたりしながら、いっしょに楽しく活動しました。

 

 

 

 

講師の皆様から

「子供たちと話しながら遊ぶことができて、楽しかった!」

「だんだん上手になっていくのを見てうれしかったです」

「また来年も参加したいですね!」

などと声をかけていただきました。ご協力ありがとうございました。

1 2 3 4 5 16