カテゴリー: 【体】笑顔いっぱいの子
12月 年末の交通安全県民運動
11月 6年総合的な学習の時間(キャリア教育)
12/1(木)12月
12月となりました。旧暦では「師走」と呼ばれています。
国立国会図書館によると、
旧暦では、和風月名(わふうげつめい)と呼ばれる和風の月の呼び名が使われており、
「師走」の由来は、「師匠といえども趨走(すうそう、走り回る)する月」(諸説あり)
とありました。
普段は落ち着いておられる師匠のお坊様でも、
12月はお経をあげるために東西に走り回るいそがしい月となるという意味から
名付けられたという説があるようです。
雲の合間から北アルプスの峰々が雪化粧をしている様子が見られ、冬の訪れを感じます。
子供たちもジャンバーや手袋など、冬の装いになってきました。
いつも通り落ち着いて交通安全に気をつけて登校している子供たちから
班長、副班長を務めている子供たちの上級生としての自覚や、
班員の子供たちの上級生とともに安全に登校する気持ちが感じられ、うれしくなりました。
11/29(火)フレンドリー集会
11/15(火)学校保健委員会、PTA教養講座
11/15(火)学習参観、英会話科等公開授業
11/8(火)3,4年人権教室
11月8日(火) 黒部市人権擁護委員の方を招き、3、4年生が人権教室を行いました。
人権とは、「どの人も楽しく幸せに生きる権利をもつ」ことをお話していただき、
人権の大切さについて学びました。
また、紙芝居「ぼくのきもち きみのきもち」をスライド上映していただき、
思いやりの気持ちをもって生活することをみんなで考えました。
子供たちは、「いじわるをすると友達が悲しむ」「相手の気持ちを考えて行動したい」等、
自分も友達も大切にする気持ちについて改めて考えました。
みんなが周りの人にやさしい心で接し、思いやりの花を咲かせる中で
心も体も健やかに育っていくと感じました。
学校、家庭、地域の中で互いを思いやる経験を通して、
すてきな大人に成長してほしいと願っています。
ご多用の中、ご指導ありがとうございました。
11/2(水)5,6年宿泊学習(2日目午後)
11/2(水)5,6年宿泊学習(2日目午前)
2日目の朝は、立山広場で朝の集いを行いました。
立山連峰から昇る太陽の光が美しく、気持ちのよい朝を迎えることができました。
午前中は、らいちょう広場付近で「立山ジョイフレンド」を行いました。
仲間と話し合い、協力して課題を解決する活動を通して、
友情や連帯感がさらに高まってきたと感じました。
【森の中の危険処理班】【バケッツボール】
ロープやシートの端を持って、水やボールを入れる活動です。
引っ張り具合がなかなか難しく、できたときに歓声があがりました。
【金塊さがし】【フィールドビンゴ】
金塊に見立てた石や、自然物(落ち葉やドングリ)を手分けして集めてくる活動です。
見本をよく見て、同じ種類のものを探してくるのですが、
よく似たものがあって発見がある楽しい活動でした。
【林間立ち木とり】
手をつなぎロープをもって手をはなさずに木にロープを結ぶ活動です。
木によって感触が違うことを味わいながら楽しく活動しました。