令和6年度 修了式 2025年3月24日 たかせの子活動記録, 学校の日記 令和6年度の修了式を行いました。1年生から5年生の児童が修了証を手に、新しい学年に向けて希望に満ちた表情を見せていました。春休みを安全に過ごし、4月7日の始業式に元気に登校してきてくれることを待っています。保護者、地域の皆様、たかせ小学校の教育活動へのご理解、ご協力をいただきましたこと、誠にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
次の学年に向けて 2025年3月21日 たかせの子活動記録, 学校の日記 6年生が卒業し、5年生は登校班や掃除のリーダーとして頑張っています。どの学年も進級に向けて、振り返りの時間をとったり、片付けや掃除をしたりして準備を進めています。 2年生は楽しかったことの発表会をしました。 1年生はお楽しみ会をしていました。 縦割り掃除で学校をきれいにしています。
令和6年度 卒業証書授与式 2025年3月19日 たかせの子活動記録, 学校の日記 令和6年度の卒業証書授与式を行いました。天候にも恵まれ、みんなに門出を祝福されながら巣立っていきました。卒業生の未来に幸多かれと願っています。これまでお世話になった皆様に、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
卒業に向けて⑤ 6年 2025年3月17日 【心】きれいな心の子, たかせの子活動記録 6年生が、児童玄関の下足箱の上に学年が分かる表示板を作成してくれました。おかげで学年の場所がとてもよく分かるようになりました。そして児童玄関が明るくなりました。6年生のみなさんありがとう。
卒業に向けて④ 6年 2025年3月15日 たかせの子活動記録, 学校の日記 学年でお楽しみ会がありました。家庭科室でピザ作りをしました。家庭科で学んだガスレンジの使い方や火加減の調節、準備や後始末の手順と役割分担等を決めて、グループで協力して作って食べました。 どのグループも手際よく調理をすすめ、おいしいを感じるひとときとなったようです。
卒業に向けて③ 6年 2025年3月15日 たかせの子活動記録, 学校の日記 宮崎新悟先生を講師に招き、卒業式に歌う「いのちの歌」の練習がありました。宮崎先生から指導をしてもらうのは今日で3回目となります。歌詞に込められた「いのち」への想いを歌で届けようと、出だしの大切さや音程の取り方、歌で気持ちを盛り上げるための歌い方について指導をいただきました。卒業業証書授与式には心のこもった歌が届くことでしょう。どうぞ聴いてください。
卒業に向けて② 6年 2025年3月15日 たかせの子活動記録, 学校の日記 12日(水)に卒業祝い品授与式がありました。6年生の卒業をお祝いし、PTAより図書カードをいただきました。卒業生を代表して折川蓮虎さんが木原PTA会長から祝い品を受け取りました。木原PTA会長より「中学校生活で必要となる辞書や参考書等の購入に使ってください」とPTAを代表して図書カードに込めた想いと中学校へ進学する児童の学びを応援するメッセージをいただきました。PTAの皆様ありがとうございます。6年生のみなさんは中学校での新しい学びを楽しんでください。
地区児童会・集団下校 2025年3月12日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今年度最後の地区児童会を行いました。6年生が卒業した後の集団登校について確認し合い、新しい班での集団下校をしました。その様子を6年生は卒業まで見守ります。いろんなところで引き継ぎ行われています。
美術館見学 5年図工 2025年3月10日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 5年生は、鑑賞の学習にセレネ美術館に行ってきました。学芸員の方に説明を受けた後、子供たちは好きな作品を選んで、感じたことを書きながら鑑賞しました。それぞれ気に入った素敵な作品を心ゆくまで見ていました。
防犯パトロール感謝のつどい 1,2年生 2025年3月7日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今年度1年間、登下校の見守りをしていただいた防犯パトロールの方々に、感謝の気持ちを伝える会を開きました。「いつもわたしたちの安全を見守ってくださってありがとうございます」「帰り道にいっしょにお話をしたことが楽しかったです」といった感謝の思いを伝えました。おかげさまで雨の日も大雪の日も安全に下校することが出来ました。ありがとうございました。