委員会活動 5,6年生 2024年10月2日 たかせの子活動記録, 学校の日記 10月の委員会活動を行いました。花の手入れや生き物の世話、ボールのチェックに空気入れ、図書カードの整理といった活動や、学校みんなに呼びかけるためにポスターや放送原稿作り、今後の活動計画など、委員会のメンバー全員が集まる大事な機会を有効に使って活動していました。
バケツ稲の稲刈り 5年生 2024年10月1日 【心】きれいな心の子, たかせの子活動記録 先日、5年生はバケツ稲の稲刈りを行いました。籾からまいた稲がしっかりと実ったことに喜びを感じて、丁寧に稲を刈り取りました。しばらく乾燥させてから、JAさんのご協力のもと脱穀作業を行う予定です。
運動会練習開始! 2024年9月30日 【体】笑顔いっぱいの子, たかせの子活動記録 26日にそれぞれの団で結団式を行い、本格的に運動会練習が始まりました。朝活動では、応援団が分担して応援の仕方を教えて回っていました。また、鼓笛隊の練習も始まり、素敵なメロディーが響き渡っていました。健康、安全に留意しながら、目標に向かって取り組んでいってほしいです。
びっくりやさい 2年図工 2024年9月27日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 2年生は、野菜の中に楽しい世界が広がっている「びっくりやさい」を描いています。想像を広げながら色とりどりのびっくりやさいがどんどんできあがってきました。
うきうきボックスを作ろう 1年図工 2024年9月27日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 1年生は、空き箱を飾り付けたり、切り込みを入れたりして変身させて、うきうきボックスを作っています。箱を開いたら顔が出てくる仕組みにしたり、どこでも持ち運べる持ち手を作ったりと、子供たちはいろんな工夫をしてとても楽しい箱ができあがってきていました。ご家庭では箱の準備をしていただきありがとうございました。
6色リレー 2024年9月26日 【体】笑顔いっぱいの子, たかせの子活動記録 暑さもだいぶやわらいできました。今日は2学期初めての2,4,5年生の部の6色リレーを行いました。水曜日に実施している1,3,6年生の部のリレーは、昨日遠足でできなかったので、明日実施する予定です。
遠足 5,6年生 2024年9月25日 たかせの子活動記録, 学校の日記 5,6年生は、新潟県糸魚川市のフォッサマグナミュージアムと長者ヶ原考古館に行ってきました。化石の採取体験や遺跡見学をして、歴史を感じてきました。
遠足 3,4年生 2024年9月25日 たかせの子活動記録, 学校の日記 3,4年生は、富山市民俗民芸村と富山市科学博物館に行ってきました。郷土の伝統や科学の面白さにどっぷりつかることができた1日でした。3,4年生で縦割りグループを組み、仲良く活動していました。
遠足 1、2年生 2024年9月25日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今日は青空が広がり、1,2年生はファミリーパークに行きました。いろんな動物を見たり、アスレチックで遊んだりと思いっきり楽しんできたようです。
結団式(運動会に向け) 2024年9月24日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今年度の運動会は10月12日(土)に予定しています。今年は創立10周年記念運動会とあって、気合いもさらに高まっています。今日は、5、6年生の応援団を中心として赤組、白組に分かれて、それぞれ結団式を行いました。