バケツ稲のお話 5年 総合

5月に種籾からまいた稲が、ずいぶん大きくなりました。夏休みに向け、このあとの世話の仕方についてJAの方にご指導いただきました。バケツならではのよさもありますが、難しさもあり、そのことについてお話を聞きました。米ができるまで、もう少し。無事に収穫できるようにがんばります。

 

水泳指導 1,2,3年

今日は、非常勤講師の先生に水泳の指導をしていただきました。自分の手で大きな洗面器の形を作って顔を水につけてみたり、水をかけあったりと水慣れの段階から丁寧に指導していただきました。その後も、ジャンプをしながら水の中を動いたり、けのびをしたりと、いきなり泳ごうとするのではなく、その前の段階をきちんと行うことの大切さを学びました。ありがとうございました。

 

宿泊学習1日目(5・6年)

立山カルデラ砂防博物館では、映像や展示品を興味深く見学していました。

お昼ごはんは、みんなキラキラな顔をして、おいしそうに頬張っていました。

午後からの「立山ジョイフレンド」では、活動班で協力しあってゲームをクリアしていました。

子供たちはどの活動にも元気に参加していました。

1 12 13 14 15 16 55