夏休みのプール開放 2日目

夏休み2日目のプールにも、たくさんの子供たちが参加し、友達と歓声を上げながら泳いだり潜ったり、近くの教員に「もぐれるようになったよ」「私はスイミング行ってないけど、泳げるよ」と目の前で見せてくれたりと思い思いに楽しんでいました。夏の日差しによるコンクリートの熱さから子供たちの足を守るために人工芝を敷きました。体を休めたり友達と過ごしたりプールサイドも過ごしやすくなったと感じました。

夏休み前の本の貸し出し

夏休みまであと今日を含めて3日となりました。子供たちは、学習のまとめをしたり、教室の片付けをしたりと夏休みに向けて準備を進めています。長い夏休みにゆったりと本にも親しんでもらおうと、図書室で本の貸し出しをしています。子供たちは、「あれも読みたい、これも読みたい」と本を両手いっぱいに持って、貸し出しカウンターに並んでいました。

バケツ稲のお話 5年 総合

5月に種籾からまいた稲が、ずいぶん大きくなりました。夏休みに向け、このあとの世話の仕方についてJAの方にご指導いただきました。バケツならではのよさもありますが、難しさもあり、そのことについてお話を聞きました。米ができるまで、もう少し。無事に収穫できるようにがんばります。

 

1 13 14 15 16 17 57