第2学期 終業式(12月24日)

第2学期の終業式を行いました。

今回は体育館で行いました。

校長先生の話の後、1・4・6年生の代表が「2学期にがんばったこと」の発表をしました。

どの学年の子供たちも、堂々と発表をしていました。

また、「とらどし」の頭文字を使って、冬休みの安全な生活の仕方についての話をしました。

と・・・時計を見て、ゲームや動画をする。

ら・・・来年1月11日に元気に会おう。

ど・・・どんなときにも、右左を見て渡ろう。

し・・・しっかりとお手伝いと学習をしよう。

安全で楽しい冬休みにしましょう。

 

 

人権集会(12月7日)

「友達も自分も大切な一人。相手の気持ちを分かってあげる温かさをもとう」をめあてに、人権集会がありました。

集会では、たかせプロジェクト委員会の劇を通して、全校で友達への関わり方や声かけ等を考えました。

また、各クラスでのあったか言葉が紹介されました。

学校中が、あったか言葉でいっぱいになるといいなと思います。

 

 

大縄跳び(11月24日、25日)

朝活動が、6色リレーから大縄跳びになりました。

12月の水曜日は、1・4・6年、木曜日は、2・3・5年で実施します。

6色リレーと同様に、3学年ずつ力を合わせて活動することを目当てにしています。

24、25日は久しぶりの大縄跳びでしたが、どの学年も楽しんで跳んでいました。

 

 

 

 

学習参観・学校保健委員会・PTA教養講座(11月16日)

学習参観と学校保健委員会を行いました。

学習参観では、1人1台端末であるタブレットを使用した学習を行いました。

学年に応じた使い方で、子供たちが楽しんで学習している様子を見ていただけたと思います。

 

 

 

 

学校保健委員会では、4~6年生を対象に、学校栄養職員の舟子さんから、バランスのよい食事について、話を聞きました。

PTA教養講座として、保護者の方にも参加していただきました。

また、保健委員がバランスのよい食事について、分かりやすく劇で表現しました。

 

 

みんなで読もう!読書集会!(11月16日)

「図書室のマナーや読書の楽しさを知ろう」をめあてに、フレンドリー集会を行いました。

図書委員が、図書室のマナーや本の作者等をクイズ形式で発表しました。

校内読書週間の取り組みとして、「おすすめの本の紹介」「親子読書」の取り組みをしています。

家族でも読書に親しんでほしいと思います。

 

 

 

PTA学校美化活動(11月13日)

PTA学校美化活動を行いました。

たくさんの保護者の方々のが参加してくださり、子供たちでは掃除のできないところを隅々まで、きれいにしていただきました。

子供たちは、きれいになった校舎で、気持ちよく学校生活を送ることができます。

お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

6色リレー (10月28日、29日)

5月から毎週水曜日と木曜日の朝に取り組んできた6色リレーが、今年度最終日となりました。どの子も、チームのために一生懸命バトンをつないでいました。バトンパスの仕方や走り方など、春からの成長が表れていることを強く感じました。

冬場は体育館で縦割りグループによる大縄跳びを行う予定です。

秋の遠足 (6年 10月27日)

6年生は、新潟県糸魚川市にある「フォッサマグナミュージアム」「長者ケ原考古館」、黒部市の「あこや~の」に行ってきました。

フォッサマグナミュージアムでは、珍しい化石や鉱石を身近で見ることができました。また、化石採集では化石広場の石をよく観察したり、トンカチで割ったりと熱心に探す姿が見られました。珍しい化石を見つけ出した子もいました。

長者ケ原考古館では、社会科の歴史の授業で学習した縄文土器や弥生土器を見ることができ、その時代の衣装を着る体験もできました。

あこや~のでは、「どんぐりランド」というどんぐりや松ぼっくりなど自然物を使ったクラフトを行い、1人1人工夫して作品を作っていました。最後の活動としてフライングディスクを使ったディスクゴルフを行いました。思ったところにディスクを飛ばすことができず苦戦していましたが、みんなで楽しく、励まし合いながら取り組んでいました。

思い出に残る充実した1日を、43人全員で過ごすことができました。

秋の遠足 (3・4年 10月27日)

3・4年生は富山市へ遠足に行きました。

まず、富山市科学博物館へ行き、様々な展示を見たり、実験装置を触ったりしました。

ナウマンゾウやティラノサウルスの迫力ある模型やツチクジラの骨格標本などを見て

驚きながらもじっくりと観察し、体の仕組みや他の動物との違いなどに気が付いていました。

次に、富山県中央植物園へ行きました。

到着後、記念撮影をし、待ちに待ったお弁当タイムをとりました。

嬉しそうにお弁当を食べたり、友達と話したり遊んだりする姿が見られました。

おなかがいっぱいになったところで、3・4年生の縦割り班になり

見頃の植物を探すオリエンテーリングに元気いっぱいチャレンジしました。

園内の広さと植物の種類の豊富さに戸惑う場面も見られましたが、

協力し合うことで安全に楽しく園内を回り、植物を見つけ出すことができていました。

帰校式では、安全に帰ってくることができたことを校長先生に伝えました。

校長先生からの投げかけに元気に答える姿から、楽しく充実した遠足になった

ことがよく伝わってきました

秋の遠足(5年 10月27日)

5年生の遠足は、魚津水族館、魚津埋没林博物館、ありそドーム展望台に行きました。

魚津水族館では、富山湾の魚やめずらしい魚の水槽を興味深そうに覗き込んでいました。

     

学芸員の方から富山の魚やトンボについて、詳しく教えていただき、とてもいい学習になりました。

 

次に、理科「流れる水のはたらき」に関連して、早月川の川原へ行きました。川原の様子や水の流れなど、実際に見て学習することができました。

  

お昼は、魚津総合公園で過ごしました。おいしいお弁当を食べたり、みんなで遊んだりととても楽しそうでした。

 

午後は、魚津埋没林博物館へ行きました。想像以上に大きく神秘的な埋没林にとても驚いていました。

  

最後に、ありそドームの展望台に行き、美しい有磯海や僧ケ岳、魚津の町並みを眺めました。

  

いろいろな発見があった楽しい遠足になりました。

1 13 14 15 16 17 48