宿泊学習2日目 5、6年生 2025年6月26日 たかせの子活動記録, 学校の日記 宿泊学習後半は雨天の場合の館内活動でした。昨日の夜はキャンドルサービスを、今日の午前中は立山遊びりんピックとしていろんな遊びをグループの友達を行いました。2日間楽しい思い出がたくさんできました。宿泊学習のための準備等していただきありがとうございました。
給食試食会 1年 2025年6月25日 【体】笑顔いっぱいの子, たかせの子活動記録 1年生の保護者の方をお招きし、給食試食会を行いました。 はじめに、栄養教諭の石橋先生に子供たちの好き嫌いに関わる話をしていただきました。好き嫌いが生まれる原因や、苦手な食べ物への向き合い方など、興味深い内容に聞き入っておられる方が多くおられました。 その後、保護者の方には実際に配膳を体験していただいたり、ランチルームで会食をしていただいたりしました。 今日の給食試食会をきっかけに、ご家庭で給食や食に関する話題が増えるとよいですね。
宿泊学習1日目(5・6年) 2025年6月25日 たかせの子活動記録 5、6年生の子供たちは、今日から立山青少年自然の家にて1泊2日の宿泊学習を行っています。 まずは、森小屋・森の遊び場作りを行いました。職員の方からロープの結び方や丸太の固定の仕方を教えていただいた後は、自分たちの力で森小屋・森の遊び場を作っていきます。 丸太の位置や強度を確かめながら、こだわりをもって作る姿はまるで職人のようです。 たくさん体を動かした後のお弁当は、格別だったことでしょう。
歯磨き教室 5年学活 2025年6月24日 【体】笑顔いっぱいの子, たかせの子活動記録 歯磨きの後に、歯の染め出しをして、汚れが取れているかどうかを確認しました。しっかりみがいているつもりでも、歯と歯の間や、歯の裏などに磨き残しがあることが分かりました。これからは、今日発見した磨き残しの場所をさらに丁寧に磨いていこうと思いました。
授賞集会 2025年6月24日 たかせの子活動記録, 学校の日記 黒部市小学校連合体育大会とわんぱく相撲名水場所の授賞集会を行いました。頑張ったことを認め合う場を大切にしていきたいと思います。この後、発明くふう展や科学作品展、夏休みの作品募集、美術展等、それぞれ自分の好きなことや得意なことを生かせる機会がたくさんありますので是非、取り組んでほしいと思います。
手洗い教室 1年学活 2025年6月23日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 「正しい手洗いの仕方を知ってできるようになろう」という目当てで学習しました。養護教諭から、紙芝居で手洗いの大切さについての話をしてもらうと、「手洗いを忘れずにしなければ」という気持ちになりました。早速、どこに汚れがたまりやすいかを目で確認して、丁寧に手洗いを実践しました。これからも正しい手洗いを心がけます。
ごみしょり場の見学 4年社会科 2025年6月20日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 「もえるごみ」「もやせないごみ」がそれぞれどのように処理されているのかを、「エコぽ~と」と「宮沢清掃センター」に見学に行ってきました。見学後は「ごみをきちんと分別するようにしたいな」「スプレーやガスボンベなどの捨て方には十分注意したいな」などこれから気をつけたいことを考えていました。
町たんけん 2年生活科 2025年6月19日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 自分が住んでいる地域に、どんな場所があって、自分とどんな関わりがあるかを調べる町たんけんをしました。警察、保育所、お店の方々、みんなとても親切で、質問に丁寧に答えてくださいました。本当にありがとうございました。