豊かな響きを味わいながら演奏しよう 4年音楽 2024年12月13日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 4年生は、「茶色の小びん」という曲を鍵盤ハーモニカで練習しています。正しいリズムで演奏できるように、友達と一緒に教え合いながら練習していました。この後、木琴などの楽器も入れて合奏していく予定です。
ドライポイント版画 6年図工 2024年12月12日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 「思い出の品」をテーマに、前回の出前授業の時にニードルで製版したものを今回は刷っていきました。刷るときは、大きな機械に通すので、美術館の先生に説明を受けながら気を付けて進めました。それぞれ、すてきな作品ができあがっていました。
アクティブ・チャイルド・プログラム 1年生 2024年12月11日 【体】笑顔いっぱいの子, たかせの子活動記録 寒くなってきましたが、1年生の子供たちは元気いっぱい運動しています。前回と今回はマットや跳び箱にも挑戦しました。ポイントを教えてもらって練習していくと、どんどん上達していくのが目に見えて分かりました。
ノーベル賞の生みの親 4年道徳 2024年12月10日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 ノーベル賞授賞式の今日、4年生は「ノーベル賞の生みの親」という教材を使って道徳の学習をしました。目標に向かって努力することの大切さについて、みんなで考え合いました。
けいさんピラミッド 1年算数 2024年12月9日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 繰り上がりの足し算、繰り下がりの引き算の学習を終えた1年生は、「けいさんピラミッド」に取り組んでいました。ピラミッドの中の虫食いになっている場所によって、引き算をしたり足し算をしたりしながら答えを見つけていく問題で、みんなとても真剣に考えていました。答えを導き出すと「終わった~」と達成感を感じていたようです。
あったかタイム 5年生 2024年12月6日 【心】きれいな心の子, たかせの子活動記録 金曜日の朝は、あったかタイムとして人間関係づくりゲームを行っています。5年生は「好きな動物」や「好きな色」などのお題に合わせてグループを作るゲームや、声を出さずにジェスチャーだけで誕生日の順に並ぶゲームなどをしました。笑顔いっぱいで、みんなとても楽しそうに活動していました。
マット運動 4年体育 2024年12月5日 【体】笑顔いっぱいの子, たかせの子活動記録 12月の体育はマット運動をしています。寒くなってきているので、十分に準備運動をして、前転や後転に取り組みました。前転はまっすぐできても、後転は難しいようで練習を頑張っています。終わった後は、みんなで協力し合って後片付けもしっかり行っていました。
「あおーよ図書館」見学 2年生活科 2024年12月4日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、あおーよ図書館に行ってきました。普段はなかなか入ることができない書庫なども見せていただきました。職員の方が、とても丁寧に案内してくださり、メモの紙は発見したことを書き切れないくらいいっぱいになりました。どうもありがとうございました。
人権集会 2024年12月3日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今回のフレンドリー集会は、たかせあったかプロジェクト委員会が主催する「人権集会」でした。委員会のみんなが人権について考える寸劇をしてくれました。その後、それぞれのクラスで考えてきたあったか言葉について紹介され、一人一人のよさを認め合って「ありがとう」や「いいね」「すごいね」などのみんなが気に入っているあったか言葉をどんどんつかっていこうということを確かめ合いました。最後に縦割りグループで行ったゲームの中でも、早速あったか言葉がたくさんつかわれていてうれしかったです。
ドライポイント版画 6年図工 2024年12月2日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 黒部市美術館から講師の先生をお迎えしてドライポイント版画の出前授業をしていただきました。今回は製版で、ドライポイント版にニードルで描画しました。それぞれの「思い出の品」をテーマにして、立体感が出るように色の濃淡を考えながら描いていました。