うごくうごくわたしのおもちゃ 2年生活科 2024年11月29日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 いろんな工夫をしながら作ってきた、うごくおもちゃができあがってきました。今度、1年生を招待して遊んでもらう予定で、遊び方を試してみました。友達と感想を伝え合って、よりよいものに仕上げているところです。
学校保健委員会 2024年11月28日 たかせの子活動記録, 学校の日記 11月22日(金)学校保健委員会を開きました。今回は「睡眠の効果を知ろう」というテーマで講師の先生からお話を伺いました。睡眠をとることで、元気がでる、勉強や運動の力がより伸びるというよいことがたくさんあることが分かりました。小学生は9~12時間の睡眠時間が必要で、起きる時刻を大体同じにすること、寝る前にゲームや動画を見ないことといった眠り方を守るとより効果的だそうです。保健委員会の児童も、たかせ小学校のアンケート結果をまとめて発表しました。
アクティブチャイルドプログラム 1年生 2024年11月27日 【体】笑顔いっぱいの子, たかせの子活動記録 子どもたちが楽しみながら、運動遊びを通して望ましい動きを習得していこうというプログラムの活動を、地域の講師をお招きして行いました。3回コース1回目の1年生は、いろんな鬼ごっこや大根抜きという遊びなどにとても楽しそうに取り組んでいました。
カターレとやま夢づくりスポーツ塾 6年生 2024年11月26日 【体】笑顔いっぱいの子, たかせの子活動記録 カターレとやまの選手に来ていただき、とやま夢づくりスポーツ塾を開催していただきました。一緒にサッカーを楽しみ、夢に向かって頑張る元気をいただきました。ありがとうございました。
避難訓練(火災) 2024年11月25日 たかせの子活動記録, 学校の日記 火災が起こった場合の避難訓練を行いました。消防署の方に教員や子供たちの動きを見ていただきました。子供たちは避難訓練の合い言葉「おかしも」をしっかり守って避難していました。火災で一番怖いのは煙なので、万が一の時に煙を吸い込まないように、ハンカチをいつも忘れずに持っているとよいと助言いただきました。ありがとうございました。
クラブ活動見学 3年生 2024年11月25日 たかせの子活動記録, 学校の日記 クラブ活動、今年度最終日の今日、3年生は来年度入るクラブ活動の参考にと見学を行いました。希望のクラブを3つ選んで、メモをとりながら見学に回っていました。
学習参観 2024年11月22日 たかせの子活動記録, 学校の日記 2学期の学習参観を行いました。おうちの方が来られるということで、子供たちは少しそわそわしながらも、真剣に学習に取り組んでいました。天候の悪い中ご来校いただきありがとうございました。
あきのおもちゃをつくろう 1年生活科 2024年11月21日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 1年生は、集めていたどんぐりや松ぼっくりを使って、秋のおもちゃを作っています。松ぼっくりのけん玉やどんぐりごま、どんぐり迷路など、自分たちなりの工夫を加えながら楽しく作成していました。
町探検「田家駐在所」 2年生活科 2024年11月20日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 地域の人々と関わる活動として、田家駐在所の見学をさせてもらいました。山岳警備隊の方など3名もの警察官にご対応いただき、仕事についての話を聞いたり、パトカーや駐在所の中を見せていただいたりしました。子供たちは警察官の方たちに親しみを感じ、ぐっと身近に思えたようです。お忙しい中、本当にありがとうございました。
黒部地場産学校給食の日 2024年11月19日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今日は、黒部の食材を使った地場産給食の日でした。お客様をお迎えしての会食を行いました。いつもお世話になっている方々との会食はみんなとてもうれしそうでした。名水ポーク生産者の方にも来ていただくことができ、「名水ポークのおすすめの料理は何ですか」とインタビューしたところ、「しゃぶしゃぶです」と答えていただきました。これからも黒部の食材を美味しくいただきます。ありがとうございました。