黒部市幼小中美術展見学 1,2年生 2024年11月18日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 11月16日から、黒部市幼小中美術展がコラーレで開催されています。最終日の今日、1,2年生が見学に行ってきました。自分の好きな作品を見つけていいところをメモしてきました。また、コラーレのまわりにたくさんあるどんぐり拾ってきました。
スーパーマーケット見学 3年社会科 2024年11月15日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 3年生の社会科では、店ではたらく人についての学習をしています。今日は、学校の近くのスーパーマーケット ジャンプさんを見学させていただきました。お店のバックヤードも見せていただき、たくさんお店の工夫を発見することができました。お忙しい中、ありがとうございました。
校歌にこめられた思い 4年道徳 2024年11月14日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 たかせ小学校の校歌を作詞してくださった先生をゲストティーチャーとしてお招きして、校歌に込められた思いについて考えました。たかせ小学校の校歌には、学校の目標が入っていて、特に「きれいな心の子」については、歌詞の「ありがとうって素直に言える」というところを例にとって、「いっぱいあったか言葉を使って、感謝や思いやりの気持ちを育んでいってほしい」という願いを話されました。この思いを受けて、さらによい学校にしていこうと取り組んでいってくれることと思います。
進め!糸のこたん検隊 5年図工 2024年11月13日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 5年生は、電動糸のこぎりを使って板を切り、切った形を組み合わせる作品作りに挑戦中です。初めての糸のこぎりに少し緊張しながら取り組んでいます。
フレンドリー集会 図書委員会 2024年11月12日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今日はエレガント書委員会(図書)が主催するフレンドリー集会を行いました。低中高学年それぞれのおすすめの本の紹介をしたり、図書に関するクイズをしたりしました。読書週間真っ最中なので、さらに本に親しんでほしいと思います。集会の最後には縦割りグループで「エレガント」から始まるしりとりをして楽しみました。また、今週末、コラーレで実践発表をする代表の6年生が、全校前で自分の実践を紹介しました。
クラブ活動 4,5,6年 2024年11月11日 たかせの子活動記録, 学校の日記 今年度のクラブ活動も、残すところあと1回になりました。有意義に楽しく過ごせるように、夢中で活動する様子が見られました。
考えよう これからの自分 6年総合 2024年11月11日 【知】大きな夢もつ子, たかせの子活動記録 6年生は、総合的な学習の時間に自分の将来について考える学習をしています。様々な職業に携わっている方から話を聞くことで、子供たちの考えを広げられるように努めています。今回は、警察の仕事についてお話を聞きました。警察の仕事についても大変興味深いお話でしたが、将来の夢が見付かったときのためにも、いろんなことを学んでおくことの大切さを語ってくださいました。ありがとうございました。
創立10周年記念式典 2024年11月8日 たかせの子活動記録, 学校の日記 来賓や歴代校長、地域の方々にご参列いただき、創立10周年記念式典及び記念公演を行うことができました。代表の児童2名が、これまで培ってきたことを大切にしながら、これからも校歌の歌詞にある「かなたをめざして」頑張っていきますとあいさつをしました。校歌の作詞作曲者もお迎えして、作曲者の伴奏による校歌斉唱はみんなの心がこもり素晴らしかったです。 また、式典後のジャック・リー・ランダル氏による影絵の公演は子供たちも大喜びで鑑賞させていただきました。お力添えいただいた皆様、本当にありがとうございました。
大縄跳び 2024年11月7日 【体】笑顔いっぱいの子, たかせの子活動記録 11月からの水、木曜日の朝の活動は大縄跳びになります。縦割りのチームに分かれて練習をしていきます。上級生が下級生に跳び方を教えながら進めています。
木の看板づくり 委員会活動 2024年11月5日 たかせの子活動記録, 学校の日記 先日、この剪定をしていただきすっきりした木々たちに、木の名前が分かるように看板をつけました。飼育栽培委員会と放送委員会の児童が、木の板に名前を書き、一本一本に縛り付けました。子供たちが丁寧に書いてくれた名札がつくと温かい感じがして、一層親しみやすくなりました。