2/2(金)スキー学習会(5,6年)③

宇奈月では大正時代からスキーが盛んに行われていたそうです。

昭和31年に県内で最初のリフト付きスキー場として正式にオープンしたとお聞きしました。

宇奈月温泉の開湯(今年度100周年!)とともに歩んできた歴史あるスキー場で

スキー学習会を実施することができたことを大変うれしく思います。

 

 

 

 

 

2/2(金)スキー学習会(5,6年)②

子供たちは、平らな雪面を自由に歩いたり、斜面を安定して登ったりする練習や、

スピードをコントロールする練習に取り組みました。

練習を通して、滑り降りる距離がどんどん伸びたり、

連続してターンしたりすることができるようになりました。

 

 

豊かな自然の中でたくましく活動するたかせの子の姿を見てとてもうれしかったです。

子供たちのスキー経験に応じて丁寧に指導していただき、ありがとうございました。

2/2(金)スキー学習会(5,6年生)①

2月2日(金) 宇奈月温泉スキー場(宇奈月スノーパーク)で5、6年スキー学習会を行いました。

今年もふるさとの自然の中で、

・冬の自然に親しみ、寒さにまけない強い体と心をつくること

・きまりを守り、友達と協力して安全に活動すること

・スキーの楽しさを知り、技術の向上を目指し、目当てをもって活動すること

を目当てにしてみんなで元気に活動しました。

体育館で開会式を行った後、宇奈月温泉スキー場へ出発しました。

  

 

スキー場に到着し、スキーインストラクターの方々と合流しました。

スキー用具を初めて扱う子供たちにもわかりやすく丁寧に教えていただきました。

1/27(土)PTA親子ボウリング大会

1/27(土) PTA親子ボウリング大会が開催されました。

各レーンではナイスプレーをハイタッチで迎える姿が見られ、

和気あいあいと交流を深めることができました。

子供たちもバンジーレーンを左右にバウンドしながら

ピンに向かうボールの行方を見つめながら、

「やったあ!」「(ざんねん!)ああ!」などと、大変盛り上がりました。

親子がいっしょに体を動かす楽しい機会となりました。

準備・運営していただきましたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

1/24(水)黒部市美術館出前授業(3年)

1月24日(水) 黒部市美術館、セレネ美術館から講師を招き、

3年生がコラグラフ版画に取り組みました。

コラグラフ版画とは、コラージュ(貼る)に由来し、

様々な素材を貼りつけたり、塗ったりしてつくる版画です。

 

子供たちは、学芸員の方に教えていただきながら、

自分なりにガーゼや段ボールを切り貼りして版をつくったあと、

大きな版画プレス機で刷りました。

互いに作品を見せ合いながら、「いい感じになったね」などと感想を述べていました。

楽しい作品に仕上がり、子供たちは大変うれしそうでした。

ご指導ありがとうございました。

1/23(火)フレンドリー集会・学校保健委員会

1月23日(火)フレンドリー集会「ランランランチ ♪ 集会」・学校保健委員会を行いました。

健康元気委員会とスクールランチ委員会の発表では、

牛乳が届くまでの流れを寸劇を取り入れながら紹介し、

全校で牛乳を大切にする気持ちを高めました。

発表を聞いている子供たちから、

「なるほど!家でも飲んでみようかな」というつぶやきが聞こえてきました。

発表する子供たちも発表を聞いている子供たちも楽しく考えることができたと思います。

 

 

子供たちの発表の後、

栄養教諭が「自分の体のために ー しっかり食べて体が元気な食べ方 ー」

について話をしました。

Q 「食べ物の「好き・きらい」があってもよいですか?」

A 「(苦手なものはだれにでもあるかもしれないので)あってもよいです。

ちょっとだけがんばって食べてみて元気な体をつくろうね!」

など、体の調子に合わせた食生活の様子について考えました。

 

今回の発表にあたって、委員会の子供たちが牛乳生産者の方に取材にいきました。

「牛乳を飲んで元気な体をつくってください」という言葉をいただいたことで、

全校のみんなにも伝えたいという思いをもって発表することができました。

ご協力ありがとうございました。

1月 昔の遊び

昼休みに職員室前ろう下で1年生がこまの練習をしているところに、

他の学年の子供たちが「上手だね!」と集まってきました。

1年生もこまのまわし方を上級生に見せてあげたり、

ALT(外国語指導助手)に教えてあげたりしていました。

みんなで楽しく交流する姿を見てうれしく思いました。

 

1月 授業の様子

3学期は1年間のまとめの学期です。

各学級では、

・タブレットを使って友達と意見交換しながら考える。

・資料をもとに、どんなことが分かるか考える。

・自分の考えをノートにまとめ、友達の意見と比べながら考える。

などの学習に取り組んでいました。

一人でじっくり考えたり、みんなと意見交換したりしながら学びを深めていきます。

 

 

1月 大なわとび

冬の間の運動としてなわとびに取り組んでいます。

朝の活動では、体育館でみんなで大なわとびを行っています。

上学年の子供たちの声がけで下学年の子供たちがタイミングよく跳んでいます。

「3、2,1、はい!」「(ひっかかったとき)おしい!」

「とべるようになってうれしい~」

などと話す子供たちの表情がとても柔らかく、温かい雰囲気が感じられます。

互いに教えたり、教わったりする活動のなかで、

チャレンジする気持ちや思いやりの気持ちを大切にしていきたいと思います。

 

1月17日(水)生活科(1年)

1年生が生活科で「むかしの遊び」について学習しています。

1月17日(水)は、東布施公民館、田家公民館のボランティアの会の皆様を講師に招いて、

あやとりやお手玉、おはじき、めんこ、こま、ヨーヨー、けん玉の遊びを通して交流活動を行いました。

地域の方から伝統的な「むかしの遊び」の遊び方を教えていただいたり、

遊び方のこつを聞いたりしながら、いっしょに楽しく活動しました。

 

 

 

 

講師の皆様から

「子供たちと話しながら遊ぶことができて、楽しかった!」

「だんだん上手になっていくのを見てうれしかったです」

「また来年も参加したいですね!」

などと声をかけていただきました。ご協力ありがとうございました。

1 16 17 18 19 20 99