12月5日 人権教室

12月4日から10日は人権週間でした。たかせ小学校では12月5日に5、6年生を対象に人権教室を、13日には全校で人権集会を行いました。

人権教室では、地域の人権擁護委員の方々に来校いただきました。

黒部市生地の「くろべ工房」の代表者の方の話を聞いたり、全国人権作文コンクールで過去に文部科学大臣賞を受賞した、いじめで苦しんでいた子供の作文に聞き入ったりしていました。

人権教室を終えてしばらくたちましたが、休み時間の教室で子供たちから「人権」という言葉を聞くことがあります。自分にも、相手にも幸せに生きる権利があるということを知り、意識できているようです。

11月22日 読書大好き集会

11月22日に図書委員会が中心となって「読書大好き集会」を行いました。全校のみんなが読書に関心をもってもらうために、各学年にオススメの本を紹介したり、委員による読み聞かせを行ったりしました。その後、各学年で1番本を読んでいる人が紹介され、その冊数の多さに驚きの声が上がっていました。

この集会を機会に、読書に取り組もうという気持ちが高まったり、お気に入りの本に出会えたりできたらいいなと願っています。

11月13日 地場産学校給食の日

地元の食材を多く使った給食を、地域の方々と一緒にいただきました。

いなきびと黒部米を使った「きびおこわ」やにんじん、大根などの野菜と名水ポークを使った「黒部のぶたじる」など、黒部の食材をたっぷり使われた献立となりました。

子供たちは、来校された地域の方々と話を交えながら、おいしく給食を食べていました。

〈献立〉

きびおこわ

黒部のぶたじる

海と里のめぐみあまずがらめ

なめこ入りおひたし

10月25日 なわとびだいすき集会

10月25日は体育委員会が中心となり、「なわとびだいすき集会」が行われました。各クラスから縄跳び名人を選出し、それぞれの学年の技を披露しました。技を披露するごとに会場からは大きな拍手が出ていました。

11月からは大縄跳びも始まります。縄跳びも目当てを立ててたくさん取り組みましょう。

10月23日 文化芸術公演 東京佼成ウインドオーケストラ巡回公演

文化芸術公演として、国内でも有名な東京佼成ウインドオーケストラをお招きし、たかせ小学校で公演していただきました。モーツァルトのセレナーデやワーグナーの歌劇曲を鑑賞したり、それぞれの楽器がどんな音なのか、紹介していただいたりしました。子供たちも手拍子で参加したり、オーケストラに合わせて「翼をください」を合唱したりしました。最後には、サプライズで本校の校歌「かなたをめざす」のオーケストラバージョンの演奏もあり、子供たちやご参観いただいた保護者のみなさんと一緒に盛り上がりました。

子供たちが本物の文化芸術に触れる、とても貴重な機会となりました。

10月23日 5年生 車の部品製造工場見学

5年生が、社会科の「自動車をつくる工業」の校外学習として、入善町の車の部品製造工場に行ってきました。鉄やアルミから自動車のギアの部品がつくられる工程を見ながら、工場で働く人の安全に関する工夫や品質向上に関する工夫を見付けてきました。

これからは「どうして部品だけをつくるんだろう。」「この部品はこの後どうなるの?」という疑問をみんなで解決しながら、日本の自動車工業、そして日本の工業全体について学習を深めていきます。

 

10月18日 1日学校参観

1日学習参観では、たくさんの保護者のみなさんに来ていただきました。子供たちは、とてもはりきって学習に取り組んでいました。4年生の教室には北方領土の学習として、黒部青年会議所の方からクイズ形式で北方領土の大きさや様子、そして、黒部市との関わりなど、楽しみながら学ぶことができました。5,6年生は認知症ジュニアサポーターの取り組みとして、黒部市役所の方々から認知症の方に対するサポートについての話を聞きました。5時間目の音楽集会では、5,6年生が市の音楽会で歌う「この☆(ほし)のゆくえ」を披露し、1~4年生は曲に聞き入っていました。さらに、伝統芸能クラブの子供たちが、田家地区のお祭りで演奏した横笛と太鼓を発表しました。

6時間目の学校保健委員会では、講師の先生をお招きして、ゲームのしすぎ、テレビ・動画の見すぎが脳にどんな影響を与えるのか図をつかって分かりやすく説明していただきました。保健委員会の子供たちからの発表もありました。

盛りだくさんの1日でしたが、子供たちにとってとても充実した1日となったようです。

10月17日 3年生社会科 スーパーマーケット見学

10月17日に3年生が社会科の校外学習としてスーパーマーケットの見学に行きました。

開店前に、日頃は見ることのできないバックヤードを見学しました。陳列前の商品を見せてもらったり、肉の切り分け作業を見学したりしました。また、店内には、たくさん商品が並べられているように見えるよう鏡があったり、新鮮さをアピールするために生きた魚をならべていたりと多くの工夫を見付けてきました。

普段何気なく来ているスーパーマーケットにはたくさんのひみつがあることが分かり、楽しい社会科見学となりました。

1 79 80 81 82 83 99